カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (25)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (20)
- 2024年12月 (22)
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (25)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (21)
- 2024年7月 (24)
- 2024年6月 (25)
- 2024年5月 (25)
- 2024年4月 (23)
- 2024年3月 (25)
- 2024年2月 (24)
- 2024年1月 (21)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (24)
- 2023年10月 (24)
- 2023年9月 (24)
- 2023年8月 (20)
- 2023年7月 (25)
- 2023年6月 (24)
- 2023年5月 (24)
- 2023年4月 (24)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (22)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (25)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (25)
- 2022年6月 (24)
- 2022年5月 (24)
- 2022年4月 (24)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (24)
- 2021年11月 (23)
- 2021年10月 (25)
- 2021年9月 (24)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (25)
- 2021年6月 (23)
- 2021年5月 (25)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (24)
- 2021年2月 (22)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (24)
- 2020年10月 (25)
- 2020年9月 (23)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (25)
- 2020年6月 (23)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (20)
- 2020年3月 (22)
- 2020年2月 (23)
- 2020年1月 (21)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (25)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (25)
- 2019年8月 (22)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (25)
- 2019年2月 (22)
- 2019年1月 (21)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (24)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (25)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (24)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (22)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (25)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (23)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (26)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (17)
最近のエントリー
HOME > STAFF BLOG > ヘアケア > 夏場と冬場のケアの違い
STAFF BLOG
< 流れやすいショートレイヤー✂︎ | 一覧へ戻る | メンズの気になる癖毛 >
夏場と冬場のケアの違い
中目黒美容室CERISIER7の豊田です。
冬と夏では使うヘアケア剤を変えた方がいいのか??という疑問をいただきました。
それぞれ季節の特徴で簡単にまとめると、、、
夏は熱くて、紫外線が強い
冬は寒くて、乾燥が強い季節
そしてどちらもエアコンで室内では乾燥しやすい。
頭皮と髪の毛で考えていくと、、、
頭皮ケア
夏は暑いので汗をたくさんかいて、皮脂たくさん分泌しやすく、日焼けもします。
冬は肌が乾燥して、痒くなり人によっては脱皮してしまう人も、、、。
と、なるとシャンプーの洗浄力は
夏時期→洗浄力高め
冬季節→洗浄力マイルド
がベターですね!
スキャルプトリートメントなどで仕上げてあげると尚良し!
ヘアケア
夏場は紫外線対策
冬場は保湿
これに尽きます!
夏場は日焼けもするのでしっかり保湿&日焼け止め。
冬場は空気の乾燥+暖房の乾燥もあるので保湿に保湿。ミルクタイプのアウトバストリートメントなんかもおすすめです!
そして夏も冬も
髪の毛が1番ダメージするのは濡れている時です。
ドライヤーで乾かす時の熱や摩擦を軽減する為に、アウトバストリートメントやオイルは必須です!
ドライヤーも最近の進化したものは乾かすだけではなく、水分キープで潤った仕上がりにしてくれる機種もたくさんあります!
1年間頑張ったご褒美にトリートメントやドライヤーをランクアップしてみてはいかがですか!
豊田祐樹
カテゴリ:
(CERISIER7) 2019年12月19日 16:57
< 流れやすいショートレイヤー✂︎ | 一覧へ戻る | メンズの気になる癖毛 >
同じカテゴリの記事
メンズクロップスタイル
中目黒美容室スリジェの瑛太郎です
(CERISIER7) 2021年6月12日 11:27
センターパートショート
中目黒のスリジェの小島です。
本日はセンターパートのショート。
癖毛を活かしたセンターパートヘアです。
耳上で設定したらサイドは刈り上げてます。

ハーフドライでクリーム系のスタイリング剤を揉み込んだら、
自然乾燥で出来上がりです。
おすすめです。
お問い合わせください!
TEL 03-5459-2160
(CERISIER7) 2021年5月29日 23:01
大人の方のヘアスタイル
中目黒の美容室スリジェの小島です。
今日は大人の方にぴったりなヘアスタイルを。
サイドはしっかり刈り上げたら、

前髪は長めに残します。
表面にレイヤーを入れて後ろに流しやすくカットするだけ。
直毛の方はパーマで流れをつけると更に良し。
おすすめです。
TEL 03-5459-2160
(CERISIER7) 2021年5月16日 19:34
酸熱トリートメント
こんにちは!CERISIERのゆうかです
先日、酸熱トリートメントのお手伝いをさせていただきました!
酸熱トリートメントは縮毛矯正よりも髪の毛が痛まず、髪のボリュームを抑えることができるので梅雨の時期にはもってこいです!
癖毛の方にはおすすめです☺︎
髪質も柔らかくなります!
before
after
艶が出てとても綺麗ですね^^
気になる方は是非やってみて下さい!
(CERISIER7) 2021年5月15日 20:57
ミディアムロングスタイル
こんにちは!
中目黒スリジェの瑛太郎です
緊急事態宣言中ですか皆さまいかがお過ごしでしょうか
外出自粛で髪の毛も伸びきっていますよね
(CERISIER7) 2021年5月 6日 11:11