カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (25)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (20)
- 2024年12月 (22)
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (25)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (21)
- 2024年7月 (24)
- 2024年6月 (25)
- 2024年5月 (25)
- 2024年4月 (23)
- 2024年3月 (25)
- 2024年2月 (24)
- 2024年1月 (21)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (24)
- 2023年10月 (24)
- 2023年9月 (24)
- 2023年8月 (20)
- 2023年7月 (25)
- 2023年6月 (24)
- 2023年5月 (24)
- 2023年4月 (24)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (22)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (25)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (25)
- 2022年6月 (24)
- 2022年5月 (24)
- 2022年4月 (24)
- 2022年3月 (24)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (24)
- 2021年11月 (23)
- 2021年10月 (25)
- 2021年9月 (24)
- 2021年8月 (21)
- 2021年7月 (25)
- 2021年6月 (23)
- 2021年5月 (25)
- 2021年4月 (24)
- 2021年3月 (24)
- 2021年2月 (22)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (23)
- 2020年11月 (24)
- 2020年10月 (25)
- 2020年9月 (23)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (25)
- 2020年6月 (23)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (20)
- 2020年3月 (22)
- 2020年2月 (23)
- 2020年1月 (21)
- 2019年12月 (24)
- 2019年11月 (25)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (25)
- 2019年8月 (22)
- 2019年7月 (24)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (27)
- 2019年4月 (23)
- 2019年3月 (25)
- 2019年2月 (22)
- 2019年1月 (21)
- 2018年12月 (24)
- 2018年11月 (24)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (25)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (24)
- 2018年6月 (24)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (24)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (22)
- 2018年1月 (22)
- 2017年12月 (25)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (25)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (25)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (23)
- 2017年4月 (24)
- 2017年3月 (26)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (17)
最近のエントリー
HOME > STAFF BLOG > ヘアケア > 冬の静電気から髪を守る
STAFF BLOG
< 秋らしいアッシュ系はいかがでしょうか? | 一覧へ戻る | 全体の中の微小な一部へのこだわり >
冬の静電気から髪を守る
中目黒美容室CERISIER7の豊田です!
この時期になると、乾燥した髪の毛が静電気で膨らんで擦れてダメージして、、、っていうことがよくありますよね。
この静電気を抑える方法なのですが
□加湿器を使う
乾燥してくると静電気の起きやすくなります。
特にエアコンのついた部屋では要注意。
加湿器で湿度を保つと、静電気も起きにくくなり髪の毛も乾燥から守ってくれます。
□イオン付きドライヤーを使う
最近ほぼ標準装備になりつつあるイオンドライヤー。
乾かすだけで髪の毛のイオンバランスを整えることができます。
使うだけで髪の毛を落ち着かせてくれるのでオススメです。
□アウトバストリートメントを使う
髪の毛同士の摩擦による静電気を抑制します。
静電気が起きやすくなる乾燥からも守ってくれます。
□静電気が起こりにくい素材のブラシを使う
プラスチック製のブラシは静電気が起こりやすくなります。
豚毛や、木製のブラシなどを使うと、静電気を起こしにくいです。
静電気も起きる→キューティクルが広がる→髪の毛同士が擦れる→ダメージ
という風に繋がるので冬の静電気は要注意です!
また、襟やマフラーに擦れても同じような事が起こるのでしっかりケアしましょう!
豊田祐樹
カテゴリ:
(CERISIER7) 2019年11月16日 13:12
< 秋らしいアッシュ系はいかがでしょうか? | 一覧へ戻る | 全体の中の微小な一部へのこだわり >
同じカテゴリの記事
メンズクロップスタイル
中目黒美容室スリジェの瑛太郎です
(CERISIER7) 2021年6月12日 11:27
センターパートショート
中目黒のスリジェの小島です。
本日はセンターパートのショート。
癖毛を活かしたセンターパートヘアです。
耳上で設定したらサイドは刈り上げてます。

ハーフドライでクリーム系のスタイリング剤を揉み込んだら、
自然乾燥で出来上がりです。
おすすめです。
お問い合わせください!
TEL 03-5459-2160
(CERISIER7) 2021年5月29日 23:01
大人の方のヘアスタイル
中目黒の美容室スリジェの小島です。
今日は大人の方にぴったりなヘアスタイルを。
サイドはしっかり刈り上げたら、

前髪は長めに残します。
表面にレイヤーを入れて後ろに流しやすくカットするだけ。
直毛の方はパーマで流れをつけると更に良し。
おすすめです。
TEL 03-5459-2160
(CERISIER7) 2021年5月16日 19:34
酸熱トリートメント
こんにちは!CERISIERのゆうかです
先日、酸熱トリートメントのお手伝いをさせていただきました!
酸熱トリートメントは縮毛矯正よりも髪の毛が痛まず、髪のボリュームを抑えることができるので梅雨の時期にはもってこいです!
癖毛の方にはおすすめです☺︎
髪質も柔らかくなります!
before
after
艶が出てとても綺麗ですね^^
気になる方は是非やってみて下さい!
(CERISIER7) 2021年5月15日 20:57
ミディアムロングスタイル
こんにちは!
中目黒スリジェの瑛太郎です
緊急事態宣言中ですか皆さまいかがお過ごしでしょうか
外出自粛で髪の毛も伸びきっていますよね
(CERISIER7) 2021年5月 6日 11:11